茨城県つくば市で冷蔵庫を処分する方法|費用・持ち込み・指定引取場所・業者一覧まで徹底解説
冷蔵庫は大型で重く、処分するのも一苦労です。さらに「家電リサイクル法」の対象製品のため、通常の粗大ごみでは処分できません。この記事では、茨城県つくば市で冷蔵庫を適切かつお得に処分する方法を、費用・指定引取場所・許可業者・便利なサービス・利用者の評価などの観点から詳しく解説します。
冷蔵庫は「家電リサイクル法」対象品目です
冷蔵庫は、テレビや洗濯機、エアコンと同じく「家電リサイクル法」の対象です。これにより、リサイクル料金を支払った上で、正規ルートで処分しなければなりません。つくば市では次のような方法で冷蔵庫を処分できます。
- 家電販売店(買い替え先)で引き取ってもらう
- リサイクル料金を支払い、自分で指定引取場所に持ち込む
- 市の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者に依頼
- 不用品回収業者や便利屋に回収を依頼
リサイクル料金(大手メーカーの料金)
テレビ | 冷蔵庫・冷凍庫 | 洗濯機・乾燥機 | エアコン | ||
15インチ以下 | 16インチ以上 | 170L以下 | 171L以上 | ||
1,870円 | 2,970円 | 3,740円 | 4,730円 | 2,530円 | 990円 |
1. 家電販売店に引き取り依頼(買い替え時)
冷蔵庫を買い替える際、新しく購入した店舗に古い冷蔵庫の引き取りを依頼できます。設置時に回収してもらえるため、最も手間の少ない方法です。
つくば市内の主な家電販売店
- ヤマダデンキ テックランドつくば店
- ケーズデンキ つくば研究学園店
- ノジマ イーアスつくば店
費用の目安
項目 | 金額(概算) |
---|---|
リサイクル料金 | 3,740円〜4,730円(メーカー別) |
収集運搬料金 | 1,650円〜3,300円程度 |
※販売店により料金が異なるため、事前確認をおすすめします。
2. 指定引取場所に自分で持ち込む方法
費用を最も抑えられるのが、自分で指定引取場所へ持ち込む方法です。家電リサイクル券の購入と、引取場所への運搬が必要です。
持ち込みの流れ
- 郵便局で家電リサイクル券を購入し、リサイクル料金を支払う
- リサイクル券を冷蔵庫に貼付
- 指定引取場所へ搬入(事前連絡推奨)
つくば市の指定引取場所
- にまる(株)第一倉庫
住所:稲敷市釜井499番1
電話:0299-77-5118 - イバラキ流通サービス(株)
住所:かすみがうら市宍倉5685-1
電話:029-832-1800 - (株)港南運輸 物流センター
住所:神栖市砂山2831-18
電話:0479-46-2400
3. つくば市の家電リサイクル回収協力店に依頼する
運搬が困難な方は、家電リサイクル回収協力店に依頼するのがおすすめです。リサイクル料金は自己負担ですが、収集・運搬まで対応してくれます。
つくば市の主な家電リサイクル回収協力店
業者名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
(有)本橋電機商会 | 857-3190 | 中根206-4 |
ヤグチデンキ | 851-2233 | 天久保3丁目21-3 |
飯竹電機商会 | 864-0057 | 大曽根979 |
石井電機商会 | 867-1943 | 神郡960-1 |
(有)イナゲ電器 | 867-0057 | 北条216 |
※リサイクル料金3,740円〜4,730円(メーカー別)+収集運搬費が必要となります。
※収集運搬費については業者により異なります。
4. 不用品回収業者や便利屋の利用
冷蔵庫以外にも不用品がある場合、不用品回収業者や便利屋を利用すれば一括処分が可能です。「くらしのマーケット」などのマッチングサービスを活用すれば、料金や口コミを比較しながら依頼できます。
- リネットジャパン(家電4品目、小型家電の回収 多数の自治体と連携)
- くらしのマーケット掲載業者(不用品回収業者多数掲載 口コミ比較可能)
- ミツモア掲載業者(不用品回収業者多数掲載 口コミ比較可能)
注意:許可のない業者による不法投棄などのリスクを避けるため、見積などをしっかり行い確認しましょう。
口コミ・評価|つくば市での冷蔵庫処分体験談
実際に冷蔵庫を処分した方からは「指定引取場所への持ち込みで費用を節約できた」「許可業者に頼んでスムーズに処分できた」といった声が多数寄せられています。手間よりもコスト重視の方は持ち込み、手軽さ重視の方は業者依頼が人気です。
まとめ|つくば市で冷蔵庫を処分するならこの方法がおすすめ!
- 買い替え時:販売店による回収が最もスムーズ
- 費用を抑えたい:指定引取場所への持ち込み
- 自力で運べない:市の許可業者に依頼
- まとめて不用品処分:不用品回収サービスを活用
冷蔵庫は法令に従って適切に処分することで、環境保全に貢献できます。つくば市のルールを守って、安全・安心な処分を実現しましょう。