茨城県ひたちなか市で冷蔵庫を正しく処分する方法|費用・回収サービス・指定業者まで徹底解説
使わなくなった冷蔵庫を処分するには、正しい手順とルールを知ることが大切です。冷蔵庫は家電リサイクル法の対象製品であるため、粗大ごみとして出すことはできません。この記事では、茨城県ひたちなか市で冷蔵庫を適切に、そして便利に処分する方法を詳しく解説します。
冷蔵庫の処分に必要な基礎知識
冷蔵庫・冷凍庫は「家電リサイクル法」対象の家電4品目に含まれ、粗大ごみとして収集されません。処分するには、リサイクル料金の支払いや指定業者の利用が必要です。
冷蔵庫を処分する4つの方法
- ① 家電販売店での引き取り
- ② 指定引取場所に自分で持ち込む
- ③ 市の許可業者に回収を依頼
- ④ 民間の不用品回収業者を利用する
リサイクル料金(大手メーカーの料金)
テレビ | 冷蔵庫・冷凍庫 | 洗濯機・乾燥機 | エアコン | ||
15インチ以下 | 16インチ以上 | 170L以下 | 171L以上 | ||
1,870円 | 2,970円 | 3,740円 | 4,730円 | 2,530円 | 990円 |
① 家電量販店での引き取り(買い替え時)
冷蔵庫の買い替えを伴う場合は、購入店に古い冷蔵庫の引き取りを依頼するのが最も簡単です。ヤマダ電機、ケーズデンキ、ヨドバシカメラなどの量販店で対応可能です。
引取にかかる費用の目安は以下の通り:
リサイクル料金 | 170L以下:3,740円/171L以上:4,730円(税込) |
---|---|
収集運搬料金 | 1,650~3,300円程度(店舗によって異なる) |
メリット:購入時に一括で手配できて手間がかかりません。
デメリット:買い替えを伴わない場合は対応不可。
② 指定引取場所に自分で持ち込む
買い替えをしない場合や費用を抑えたい方は、指定引取場所へ直接持ち込む方法があります。
ひたちなか市周辺の指定引取場所(2025年版)
- 株式会社ヤマガタ
住所 ひたちなか市佐和1395-2
電話 029-285-5926 - ロジスティード東日本株式会社 清水倉庫
住所 ひたちなか市高場1608-20
電話 029-285-3140
持ち込み手順
- 郵便局で「家電リサイクル券」を購入
- リサイクル料金を支払う(上記表参照)
- 指定引取場所へ冷蔵庫とリサイクル券を持って搬入
注意:搬入には車(軽トラックなど)が必要です。
③ ひたちなか市の指定収集運搬業者に依頼する
自分で運ぶのが難しい場合は、市の許可を受けた業者に収集運搬を依頼することができます。
ひたちなか市の指定業者例(2025年時点)
業者名 | 電話 | 所在地 |
---|---|---|
アミックス株式会社 | 029-274-1762 | ひたちなか市津田東2丁目6-12 |
勝田環境株式会社 | 029-272-2141 | ひたちなか市津田2554-2 |
北関東通商株式会社 | 029-285-1794 | ひたちなか市高野2321-1 |
株式会社春海丸 | 029-285-8100 | ひたちなか市長砂670-1 |
有限会社すいめい | 029-262-2967 | ひたちなか市平磯遠原町36-2 |
株式会社津田産業 | 029-272-9309 | ひたちなか市津田3472 |
有限会社富士産業 | 029-272-2636 | ひたちなか市三反田5127-2 |
費用の目安
項目 | 料金 |
---|---|
リサイクル料金 | 3,740~4,730円(税込) |
収集運搬料金 | 2,000~4,000円前後 |
メリット:自宅まで取りに来てくれるので便利。
※リサイクル料金とは別途、収集運搬料金がかかります。料金については各許可業者にお問い合わせください。
④ 不用品回収業者を利用する
不要な家電が複数ある場合や、まとめて処分したい場合は、不用品回収業者が便利です。ただし、信頼できる業者を選ぶ必要があります。
- リネットジャパン(家電4品目、小型家電の回収 多数の自治体と連携)
- くらしのマーケット掲載業者(不用品回収業者多数掲載 口コミ比較可能)
- ミツモア掲載業者(不用品回収業者多数掲載 口コミ比較可能)
- 片付け110番(地域の加盟業者が対応)
チェックポイント
- ホームページや口コミ、Googleマップの評価を参考に
- 出張見積もりや事前の金額提示があるか
「くらしのマーケット」や「ジモティー」などで地域の業者を比較するのもおすすめです。
冷蔵庫処分に関するQ&A
Q. リサイクル料金はどこで払うの?
郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、リサイクル料金を支払います。収集・持ち込み時に必要です。
Q. 買い替えない場合はどうする?
指定引取場所への持ち込みや、許可業者・不用品回収業者に依頼する方法があります。
Q. 回収に来てもらうのに何日くらいかかる?
業者によりますが、混雑していなければ2~3日程度で可能な場合が多いです。
口コミ・評価でわかる実際の便利さ
- 「指定場所に自分で持ち込んだ。安く済ませたい人にはおすすめ」(30代男性)
- 「ヤマダ電機の引取サービスは日程も指定できて楽だった」(60代女性)
まとめ|ひたちなか市で冷蔵庫を正しく処分しよう
茨城県ひたちなか市で冷蔵庫を処分するには、方法を選び、法律に沿った手順で進めることが大切です。
- 買い替え時:販売店に引取依頼が簡単で安心
- コストを抑える:自力で指定引取場所に持ち込み
- 手間をかけたくない:市の指定業者や不用品回収を活用
状況に合わせてベストな処分方法を選び、環境にも配慮したスマートな冷蔵庫処分を行いましょう。