群馬県大泉町で冷蔵庫を正しく処分する方法

群馬県大泉町で冷蔵庫を正しく処分する方法|リサイクル料金や持ち込み先、便利な回収サービスも紹介

引っ越しや買い替えに伴い、使わなくなった冷蔵庫をどう処分すればいいのか迷っていませんか?群馬県大泉町では、冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象品目となっており、粗大ごみとしては出せません。本記事では、大泉町で冷蔵庫を適切に処分する方法について、リサイクル料金、指定引取場所、持ち込み・収集方法、便利な回収サービスまで詳しく解説します。

家電リサイクル法とは?冷蔵庫は「指定家電」

家電リサイクル法(正式名称:特定家庭用機器再商品化法)により、以下の4品目は自治体による通常のごみ収集では処分できません:

  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • エアコン
  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ)

これらは、家電販売店での引き取りや、指定取引場所への持ち込み、あるいは市が許可した収集運搬業者に依頼する方法でのみ処分可能です。

リサイクル料金(大手メーカーの料金)

テレビ 冷蔵庫・冷凍庫 洗濯機 エアコン
15インチ以下 16インチ以上 170リットル以下 171リットル以上
1,870円 2,970円 3,740円 4,730円 2,530円 990円

大泉町で冷蔵庫を処分する主な方法

1. 新しい冷蔵庫を購入した店舗で引き取りを依頼

もっとも一般的なのは、新品購入時に古い冷蔵庫のリサイクル回収を依頼する方法です。大手家電量販店(ヤマダ電機、ケーズデンキ、コジマなど)であれば、有料で引き取りサービスを提供しています。

費用項目 目安金額
リサイクル料金(170L以下) 3,740円(税込)
リサイクル料金(171L以上) 4,730円(税込)
収集運搬料金 1,650円〜3,300円(店舗により異なる)
訪問費用 2,750円~3,300円(店舗により異なる)

お店に持ち込み処分してもらう場合の費用は、リサイクル料金+収集運搬料金

訪問による処分の場合は、リサイクル料金+収集運搬料金+訪問費が必要となります。

2. 指定引取場所に自分で持ち込む

費用を抑えたい方は、郵便局でリサイクル料金を支払った上で、指定引取場所に自分で持ち込む方法があります。

群馬県大泉町の最寄りの指定引取場所

  • (株)藤田商店
    住所:桐生市境野町7-1813-57
    電話:0277-43-5283

持ち込み手順

  1. 郵便局で「家電リサイクル券」を購入(振込用紙を使用)
  2. 冷蔵庫にリサイクル券を貼付
  3. 指定引取場所に直接持ち込む(運搬手段を各自で手配)

自分で搬入を行うため、費用はリサイクル料金とガソリン代など実費のみとなり費用を抑える事が可能です。

3. 大泉町の許可業者に回収を依頼する

自分で運ぶのが難しい方には、大泉町が許可した収集運搬業者に回収を依頼する方法がおすすめです。

郵便局に備え付けられている家電リサイクル券を使用し、リサイクル料金を支払います。

収集運搬許可業者に収集運搬料を支払い、処分する冷蔵庫を引き取ってもらいます。

お問い合わせ先

  • 東毛環境サービス事業協同組合
    住所:大泉町西小泉3丁目9番10号
    電話:0276-62-7836

業者によって料金や日程に差がありますので、事前に見積もりや回収日時の相談をしておきましょう。

便利な民間回収サービスも検討しよう

最近では、インターネットで申し込める民間の不用品回収サービスも人気です。手間をかけずに即日回収や時間指定も可能なため、忙しい方に好評です。

評価の高いサービス例

  • リネットジャパン(家電4品目、小型家電の回収 多数の自治体と連携)
  • ミツモア掲載業者(不用品回収業者多数掲載 口コミ比較可能)
  • くらしのマーケット:地元業者と直接マッチングでき、料金比較も可能。
  • ジモティー:不要な冷蔵庫を無料で引き取ってくれる個人も見つかる可能性あり。
  • 不用品回収業者(例:エコアシスト):複数家電の同時回収に便利。

冷蔵庫処分に関する注意点と豆知識

  • リサイクル券には「メーカー名」「品目」「大きさ(容量)」を正確に記載する必要があります。
  • 中古販売も選択肢ですが、10年以上経過している冷蔵庫は引き取り拒否されるケースが多いです。
  • 引越し時の家電引き取りについては、引越し業者によって回収可否が異なります。

まとめ:大泉町で冷蔵庫を処分するなら計画的に

群馬県大泉町で冷蔵庫を処分するには、家電リサイクル法に則った適正な手続きが必要です。新しい家電店での引き取り、指定場所への持ち込み、許可業者への依頼、便利な民間サービスと、選択肢は多様です。処分方法によって費用や手間が異なるため、ご自身のライフスタイルに合った方法を選びましょう。

冷蔵庫はリサイクルによって貴重な資源に生まれ変わります。正しい処分で、環境にも財布にも優しく処理しましょう。