【保存版】北海道音更町で冷蔵庫を処分する方法|費用・持ち込み・回収・指定業者まで完全ガイド
冷蔵庫は生活に欠かせない家電ですが、壊れたり買い替えたりする際には適切な方法で処分する必要があります。北海道音更町では、冷蔵庫を「燃えないゴミ」や「粗大ゴミ」として出すことはできません。なぜなら、冷蔵庫は「家電リサイクル法」に基づき、特別な処理が必要な対象品目だからです。
本記事では、北海道音更町で冷蔵庫を正しく・お得に・安全に処分するための方法を、詳しく解説します。
冷蔵庫は「家電リサイクル法」対象製品
冷蔵庫(冷凍庫含む)は、エアコン・洗濯機・テレビと並び「家電リサイクル法」の対象製品です。これらは市町村で収集できず、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。
冷蔵庫を処分するには、以下のような方法のいずれかを取る必要があります。
音更町で冷蔵庫を処分する4つの方法
1. 家電販売店での引き取り(買い替え時)
最も簡単で手間の少ない方法が「新しい冷蔵庫を購入した店舗に引き取りを依頼する」ことです。大手家電量販店では買い替え時に古い冷蔵庫の回収をしてくれます。
- 家電リサイクル料金:
170L以下:約3,740円
171L以上:約4,730円(メーカーにより異なる) - 収集運搬料金:1,000~3,000円(販売店による)
2. 大型ごみ受付センターに依頼する
音更町では、大型ごみ受付センターに依頼する事で自宅まで回収に来てくれます。
※廃棄する家電を、ご自身で屋外へ運んでおいていただく必要があります。
音更町の指定収集運搬業者
大型ごみ受付センター[株式会社マテック]
電話:0155-38-7100
受付時間:平日の午前9時から午後4時まで
(注)祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
- リサイクル料金:上記と同様(家電リサイクル券による)
- 収集運搬費:要確認
3. 指定引取場所へ自分で持ち込む(コスト重視)
時間と車両がある方は、自分で指定引取場所へ冷蔵庫を持ち込む方法が最も費用を抑えられます。
音更町近隣の指定引取場所
- 株式会社鈴木商会
芽室町東芽室北1線8番地1
0155-62-6211
- 札幌通運株式会社
芽室町東芽室北1線22番地7
0155-61-3611
手順
- 郵便局で「家電リサイクル券」を入手・記入・料金支払い
- 控えを持参し、冷蔵庫を引取場所へ持ち込む
- 担当者に引き渡し
費用:
リサイクル料金のみ(3,740円~4,730円前後)
※自分で運べば追加費用なし
4. 不用品回収業者に依頼する(便利重視)
「時間がない」「すぐ引き取りに来てほしい」などの場合は、不用品回収業者に依頼するのもひとつの方法です。
- リネットジャパン
- くらしのマーケット
おすすめの業者の特徴
- 即日対応
- 室内からの搬出も可能
- 他の不用品とまとめて依頼できる
- 料金が事前に明確
注意点:無許可業者に注意(不法投棄のリスクあり)、「無料回収」のトラブルにも警戒が必要です。
家電リサイクル券の購入方法
- 郵便局の窓口で「家電リサイクル券」を請求
- メーカー名と品目コードを記入
- リサイクル料金を支払い、控えを受け取る
▶ 家電リサイクル券センター公式サイトで料金を事前確認
処分前にやっておくべき準備
- 電源を前日には抜き、庫内の霜取り・水抜き
- 中身を完全に取り出す
- 搬出経路の確認(通路確保)
よくある質問(FAQ)
Q. 音更町では粗大ゴミで冷蔵庫を出せますか?
A. できません。冷蔵庫は家電リサイクル法対象であり、市では収集できません。
Q. リサイクル券はネットでも取得できますか?
A. 一部対応のネットサービスもありますが、基本は郵便局での購入が確実です。
Q. 処分費用をなるべく安くしたい場合は?
A. 自分で指定引取場所に持ち込む方法がもっとも安価です。
まとめ|音更町で冷蔵庫を処分するなら、状況に応じた方法選びを
方法 | 手間 | 費用 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
販売店の引き取り | 少ない | 中 | ★★★★☆ |
指定業者の回収 | 少ない | 中 | ★★★★☆ |
自分で持ち込み | 多い | 安い | ★★★☆☆ |
不用品回収業者 | 非常に少ない | 高め | ★★★★☆ |
冷蔵庫の処分には時間と手間がかかるため、自分に合った方法を選び、早めに計画するのが安心です。音更町では複数の選択肢が用意されており、正しい方法で処分すれば環境にもやさしく、トラブルも回避できます。